2019年版 読書の管理に役立つおすすめアプリ。
本の感想を共有して、交流できるアプリ。 いろんな機能がつまったアプリ。 「読書メーター」 読書メーター – 日々の読書記録と読書コミュニティ 開発元:DWANGO Co., Ltd. 無料 posted wi…
本の感想を共有して、交流できるアプリ。 いろんな機能がつまったアプリ。 「読書メーター」 読書メーター – 日々の読書記録と読書コミュニティ 開発元:DWANGO Co., Ltd. 無料 posted wi…
読めない漢字を検索できるアプリ 読書をしていると途中でどうしても読めない漢字が出てきてしまう。文脈からなんとなくのイメージはできるものの、意味がはっきりとしないからモヤモヤする。辞書で調べるにしても訓読みもわからないから…
ちょっとした明かりが欲しい時に便利なのがスマホについているライトです。 寝る前に少し読書をしようなかってときに、読書灯としても使えます。 スマホのライト機能をそのまま使ってもいいのですが、ベット横でつけるには明るすぎたり…
時間が短くても物語がある。 大学の専攻とは畑違いである「編集」を習い始めてから、人が作ったものに対して敏感になった。 世の中の情報には人が意図して出来たものもあれば、音や光・世間の出来事など人が意図してないものもある。 …
なんでだろう。 小さい時から雲を見ているのが好きで、永遠と見ていられる。 羊雲だったり、いわし雲、筋雲、波雲、飛行機雲と形によってたくさん呼び名がある。 中でも夏によくあらわれる入道雲などの積乱雲がとても好き。 密度が濃…
全国の本屋さんはどんどん少なくなってきています。この本屋マップを作るために数多くの街を歩いて本屋を探してきたしたが、ネットに情報があってもお店はもう無くなっているところも数多くありました。いま本屋さんは蔵書数を魅力とする…
何も考えずにぼーっとしてみる。 日々忙しいとそんな時間も贅沢に思えて、なかなかやらなかったりするんだけど、 たまにするとなんだか頭がスッキリする。 ただぼーっとするのも難しい。気がついたら「明日朝早いんだっけ?」とか「買…
大型書店の魅力はやはり品揃の多さで、探している本はだいたい見つかってしまうし、何気なく入って本を眺めているときには飽きないほどに多くの本が置いてある。大型の書店はどうしても人が多い都市部まで出向かないとないのですが、わざ…
動物って見てておもしろい。 いろんな種類がいるし、なんでそんな形や色をしているのかが分からないものが多い。 動物園でフラミンゴを見て綺麗な色してるなぁと感心していた。 だけど、その色はどうやら人工的に作られた色らしい。 …
もふもふした毛並みに、シュッとした髭。プニプニとした肉球に、鋭い爪。凛とした顔立ちで人間に媚びない。だけど、たまにすり寄ってきてくれる可愛いやつ。 綺麗で鋭い目つきとは反対にお茶目な姿を多く見せてくれる。 言葉は話せない…